オンラインでこんな授業をしてみたい勉強会(略称:オンこん)
5月の予定は以下のとおりです。
時間はすべて、21:00~22:00(中央ヨーロッパ夏時間 (CEST UTC+2))です。
5月5日(水):テーマ「オンラインで連歌を試してみよう」
5月10日(月)、12日(水):テーマ「異文化適応におけるメンタルヘルス」
5月17日(月)、19日(水):テーマ「異文化適応におけるメンタルヘルス」
5月24日(月)、26日(水):テーマ「日本語学習者によるミニプレゼン交流会」
5月31日(月):テーマ「日本語授業で小噺、やってみよう」
※皆様の地域での時間帯: https://bit.ly/2PISC00
日本語教育のオンライン授業を担当されている先生方のために、気軽に意見交換をしたり、実際の授業の前に実験的な実践を行なう場を提供しています。
5月も引き続き、ZoomとSlackを使って、上記の日程で実施します。
毎回、開始30分前までにSlackのワークスペースの「#general」チャンネルの投稿欄に掲示したURLから参加していただく形になります。
新たに参加ご希望の方は、林宛(toshio.hayashi.jp@gmail.com)にメールアドレスをお知らせください。
国際交流基金ブダペスト日本文化センター
日本語教育アドバイザー 林 敏夫